ジュエルクラフト東京

ジュエルクラフト東京

#114
セルフメイドを始める①

【 オーダーメイドの指輪を作る過程 】


結婚指輪のレディーメイド(既製品)コースに続いてセルフメイド(手作り)コースも始めました。

今回は当店での手作り結婚指輪の準備からHPで公開するまでを説明していきます。
 

 

セルフメイドを始めた理由


これまで受注になったオーダー結婚指輪に関しては、このブログでも書いてきましたが、受注にならなかった指輪については当然書いていません。

実感として具体的に指輪のデザインが決まっている場合はご依頼いただくことが多いのですが、特にデザインを決めずにご来店、シンプルな甲丸、平打ちのような指輪でお見積りを出すと注文には至らない事が多い気がしています。
 

 

そこで少し前にオーダー専門の当店ではシンプルなデザインに限定したレディメイドの結婚指輪コースも作りました。
 

 

他にシンプルな指輪に付加価値を付ける方法ではお客様自身で作るセルフメイド/手作り指輪があります。

オーダーメイドサイトは一段落したので自宅兼工房の1室を改装して結婚指輪のセルフメイドを始めることにしました。
 

 

これで画像のように当店の結婚指輪は

①オーダーメイド マリッジリング
②セルフメイド マリッジリング
③レディメイド マリッジリング
④オーダーメイド スリムリング

の4つから選ぶことができるようになりました。
 

 

ここからはセルフメイドのページをHPで公開するまでの手順を

1、他のサイトを見る
2、手作りコースの内容を決める
3、料金を決める
4、ご納品までの流れを決める
5、作業手順のマニュアルを作る
6、道具を揃える
7、内装を整える
8、アクセスマップを作る
9、HP用の画像を用意する
10、HPで公開する

の10工程に分けて説明していきます。
 

 

1、他のサイトを見る

まずは検索で「指輪 手作り」と入力、他のサイトを見て内容、料金、どんな写真や文章が必要かを調べます。

手作り指輪専門店ではコース、オプション、住所など基本情報をページごとに分けるのが多いのですが、サイトのトップページにすべての内容を載せた手作りサイトもありました。
 

 

当初はオーダーメイドサイト、レディメイドサイトに続いて3つ目のサイトを作ろうかと思っていましたが、時間も短く、新しいサイトを作るお金も節約できるので、まずはオーダーサイト内に専用ページを作り、コースは結婚指輪のみでTOPページと結婚指輪ページにリンクを張ることにしました。

制作事例が増えたら別サイトを作って内容を移行させるかもしれません。
 

 

2、手作りコースの内容を決める


オーダーサイト内に手作り指輪ページを作るところまで決めたらコースの内容を考えます。

自分の場合はHP全体の内容を思いつくままに箇条書きで書いてから整理しています。
 

 

オーダーメイドでは

1、鍛造
2、WAX原型/鋳造
3、シルバー原型/鋳造
4、CAD・樹脂原型/鋳造

の4つからデザインによって制作技法を変えています。

手作り指輪の制作技法は納期が短く、道具を沢山使い、作業の楽しさを味わえる1の鍛造のみにすることにしました。

板を曲げて作るのでデザインはある程度限定されます。
 

 

3、料金を決める


料金に関してはフォトアルバムも作ってお預かりしてレーザー刻印入れるのでオーダー料金と同じにします。

指導料も含むのでオーダーと同じ金額で手作りに変更できるという説明で済み、手作り専用の料金表を作る手間も省くことができます。
 

 

4、ご納品までの流れを決める


ご納品までの流れは

1、ご予約
2、打合せ
3、ご注文/試着リングセットの到着
4、手作り体験
5、完成した指輪の到着

の5STEPで、1から3まではオーダーの手順と同じです。
 

 

打合せ後にサイズ確認用の試着リングを送って、その間にWAXでご指定の幅で必要な長さのWAX棒を指定の素材で鋳造に出します。
 

 

これで在庫を持たずに当日、地金棒を用意しておくことができます。
 

 

完成後はお預かりしてレーザー刻印を入れてロー目もレーザーで消します。お預かりすることで落ち着いてヒビがないかどうかの検品や撮影、画像修正をしたフォトアルバムを作ることができます。
 

 

5、作業手順のマニュアルを作る


コースは鍛造技法のみにしたことである程度制作手順もマニュアル化することができます。
 

 

一番定番の甲丸を10工程に分けて工程ごとのサンプルを真鍮で作りました。

実際の作業では見本としてこの指輪を使うことで
完成までのイメージがつかみやすくなると思います。
 

 

完成までの流れはA4用紙1枚にまとめてあります。
 

 

補足用のイラストはCADで作っています。
 

 


机は工房の中心において撮影する角度も決めておきました。
 

 

こうすることでフォトアルバムにまとめるときに同じような構図の写真になることを防ぎます。
 

 

6、道具を揃える


制作手順説明用の指輪を作ったら必要な道具も分かるので一覧表を作ってメールで見積もりを取ります。

彫金机は自作しているお店もありますが、当店は普通に工具屋さんに一番安い組み立て式を注文しました。
 

 

7、内装を整える


道具が揃ったら内装を整えます。

机の下のラグ、ロールカーテン、観葉植物などはニトリで買いました。

部屋を広く撮影するためにスマホのパノラマ機能(スライドして連続撮影した画像を1つに繋げる)を使いました。
 

 

部屋の四隅から撮影した画像で天井が高く部屋が広く見えるように撮影は試行錯誤しました。

 

 

作業手順のマニュアルの撮影角度で作ったCADデータを使って部屋の広さがわかるイラストも作りました。
 

 

8、アクセスマップを作る


打合せは東京の店舗、手作り体験は神奈川県の工房なのでアクセスマップも必要になります。

最寄り駅から徒歩だと時間がかかるので、駅まで車で迎えに行くか、タクシーで工房まで来てもらうことにしました。タクシーの場合は交通費はこちらで負担します。

あとは検索で最寄り駅までの大きい駅と最短で来れる時間を調べます。
 

 

工房の最寄駅は湘南台という駅で乗り換えなしの始発は小田急線の新宿駅、相鉄線の横浜駅が大きい駅になるのでイラスト1枚に路線図を乗せて場所のイメージができるようにまとめました。
 

 

9、HP用の画像を用意する



これでおおよその内容が決まったのでHP用の画像を作ります。

今回はHPの内容を店頭で説明用に2枚のPDFにまとめてからサイトで公開しました。

先にこういったPDFを作ることでどんな画像が必要かも考えることができます。
 

 

10、HPで公開する


手作り結婚指輪用の写真と文章が用意できたのでHPで公開します。

内容は

①セルフメイドについて
②当店のセルフメイドの特徴3つ
③作ることができるデザインの説明
④金額、特典、アフターフォロー
⑤場所
⑥よくあるご質問
⑦ご納品までの流れと納期
1、ご予約
2、打合せ
3、ご注文/試着リングセットの到着
4、手作り体験(甲丸リングの場合)
5、完成した指輪の到着

という順番で1つのページに収めて、金額、特典、アフターフォローなど補足が必要な部分はリンクを張っています。
 

 

最初の画像は並べた彫金机を上から撮影した写真にしました。

左はお二人が作っているイラスト、右は鍛造技法であることがわかる加工工程の写真にしました。

そのあとの3つの特徴で工房の場所、室内の写真と続きます。
 

 

セルフメイド専用のページを公開したらTOPページと結婚指輪ページにもリンクを張ります。

リンクはオーダーメイドマリッジリングに下に張ります。

文章は
「指輪を選ぶ方法は大きく3つあります。

1、レディメイド/既製品
→お店やブランドのオリジナル

2、セルフメイド/手作り
→お客様自身が制作

3、オーダーメイド/特注
→最初から職人が制作

オーダーメイド専門の当店でも、
結婚指輪のみ
セルフメイドとレディメイドから
選ぶことができるようになりました。」

 

 

「セルフメイドはお客様自身で指輪を作る事で
『手作り指輪』とも呼ばれます。

地金板からの指輪作りを体験出来て、
お二人が自分達自身で作ったという
唯一の価値を指輪に込めることができます。」

 

 

「このコースは湘南にある工房を貸し切って
1日1組限定で行います。

制作日は平日のみで
金額、特典、アフターフォローは
オーダーメイドと同じです。」

という文章の後にセルフメイドページへのリンクを張っています。
 

 

結婚指輪ページでは動画と基本デザインの一覧の間に

「結婚指輪はオーダーメイド以外に
お客様自身で作るセルフメイドと
4型にデザインを絞ったレディメイドも
ご用意しています。」

という文章の下にリンクを張りました。
 

 

まとめ


この手作りサイトにはオーダーメイドと違い、実際に結婚指輪を作るお二人の制作風景の写真が必要です。

セルフメイドを始める②では、その撮影について書いていきます。

 


電話相談・予約

メールで予約
LINE@
かんたん予約・相談