ジュエルクラフト東京

ジュエルクラフト東京

オーダー結婚指輪専門店を
作る方法⑱HP公開後の修正3

修正3はTOPページのレイアウト変更です。

TOPページはスクロールの終わりが営業時間、お問い合わせについての次がブログ(文字のみで新着順に5件表示)でした。

 

オーダー 指輪 HP修正8
このブログもそうですが、読んでもらいたい順番があるのでINTRODUCTONの「ブログについて」で一覧になっているのと同じ内容を営業時間、お問い合わせと新着ブログの間に挟みました。

 

基本デザイン アザースの画像変更

オーダー 指輪 HP修正12
アザースは4つの基本デザインのカテゴリに入らない「余り」ということで画像を当初の予定の半分に変更しました。

無限大マークと世界地図のイラストも黒は見栄えが良くないのでグレーに変更ししました。

その下に結婚指輪を並べた画像を置いて

オーダー 指輪 HP修正13
基本デザイン(マリッジリング一覧ページ)に移動するリンクを張りました。

 

ファビコン変更

オーダー指輪 HP更新12
小さい所ではスマホのアイコン「ファビコン」がPC上のタブでは表示されていなかったので修正しました。

 

オーダー指輪 HP更新10
「ワードプレス ファビコン」などで検索すると
修正方法が出てきます。

 

「初めての方へ」と「目次ボタン」の間に画像を挿入

オーダー 指輪 HP修正14
「初めての方へ」(MENUのINTRODUCTON)へリンクのボタンの後に目次ボタンの文字が続くので画像を入れました。

 

オーダー 指輪 HP修正14
この目次ボタンはクリックするとそのタイトルの書いてある場所まで進みます。

 

オーダー指輪 HP更新4
「初めての方へ」の上も文章なので少し読みずらいと感じたので画像を入れました。

 

指輪 オーダー HP修正3-3
目次の説明画像ということでこの後スクロールすると出てくる画像を並べました。

実際にスマホでスクロールして確認しました。画像が多すぎると目次までが長くなるので比率が1:1くらいになる枚数で画像を入れました。

分割がどこかわかりにくいのですが、縦2列、横4列で計8枚の画像を対比を考えてレイアウトしています。画像にリンクを張ってボタン機能も考えましたが、MENUが常についてくるので止めました。

これでサイトのHP公開後の修正1~3が終わりました。

 

どうしてTOP画面で全部説明か

普通のブライダルリングのホームページならお店の説明と写真、リンクを張った文字やイラストボタンで他のページに移動できる、あまりスクロールしない仕組みにしています。

おしゃれなイメージ重視でTOPページの内容は少なくして画像にリンクを張って移動するなど文字は本当に少なく、ジュエリーのホームページとしてはそちらの方法が素敵ではないかと思います。

分かっていてどうしてTOPページに詰め込んでいるのか不思議に思う人もいると思うので説明します。

このTOPページで情報をすべて見せるレイアウトですが、きっかけは以前の職場でお客様としてご来店されたWEB会社経営の方の助言でした。

職場のホームぺージのどこを変えればいいかプロの意見を聞いたところ、

今、一番勢いのある会社のホームページを参考にすると良い、
今ならライザップ(短期集中ダイエットの会社)
と、教えてもらいサイトを見ました。

特徴を言うとTOPページがとにかく長い。

いつ終わるのか分からないくらいスクロールすることができてBEFORE/AFTERの比較写真、金額、方法、体験談などその1ページを見ればライザップについてすべてわかるという内容になっていました。(この記事の確認のために見返したところ、現在はTOPページがすっきりしてました。)

当時は修理は情報、ブライダルなら女性目線のおしゃれな雰囲気が重要と考えていたので

・TOPページはすっきりさせてビジュアルメイン
・リンクを張って別のページで説明

が、いいと思っていました。

なので、ライザップのようなダイエットとブライダルリングはそもそも違うのかなと思いました。

文章が多すぎると情報サイトのようになって「おしゃれ感」が落ちます。

お客様に電話をしてどこがポイントか聞くわけにはいかないので、もし教えてもらったことを生かすならライザップのサイトのような1ページで密な内容をおしゃれ画像メインで文章は魅力を伝える内容にして「長いけれど気が付いたら最後まで読んでしまった」というサイトを目指して変更すればいいのかなと考えました。

修理サイトの変更でお世話になっていたWEB業者さんにそういったサイトはどうか聞いたところ、TOPページに文章が多いというのは(つまり情報が充実しているのは)SEO対策として良いとの回答。

そうこうしているうちに当時は修理サイトの担当で内容を改修したそちらが順調だったこともあって(この話は接客で必要な3つの技術②で触れています。)会社から「手作り結婚指輪(セルフメイド)」メインのブライダルサイトの修正を頼まれました。

そのサイトはその時は確かに同業他社の検索上位組に比べて中身が薄く、その結果がデータとして出ていて広告にお金を使っているにも関わらず、修理サイトと比べても直帰率※が高かったです。(※HPの離脱率、HPを見てすぐ離れていること。グーグルアナリティクスで計測できます)

そこでこの「オーダー結婚指輪専門店を作る方法②他店を調べる」でやったようなお店の特徴を洗い出しておしゃれな画像と短くても魅力的に見える文章を書いてクリックしないでもお店の特徴がわかるページにしました。

いきなり加工事例を増やして情報の密度を上げることはできないので①TOPページで引き付ける、②そこで伝えたいことは全部伝えるという、修正をしました。

セルフメイドでどういうホームページに変えたかは長くなるので機会があればその時に書きます。もしくは検索するとこのサイトと文章の作りなどは似ているので分かるかもしれません。

話をまとめるとTOPページに伝えたいことを集めてそのページだけは最後まで読んでもらえるようにしました。

その結果かどうかわかりませんが、ご来店のお客様からのアンケートでNET検索からのご来店がほとんどを占めて来客数も増え、売り上げも上がってきました。

ただ、ここで疑問が出てきます。

修理に関してはサイト内を変えただけで上位表示されたのでとにかく中身が重要と分かりました。

ブライダルサイトに関しては他の人からの引継ぎなので前任者の努力やWEB業者さんが頑張ってスマホ対策をやっていたり、SNS、WEB広告、ブライダルサイト登録などお金も時間もかけてサイト運営していたのでホームページを変えたことが来店数が増えた要因なのか、どうして検索での来客が増えたか定かではありません。

特にグーグル検索ルールが変わる際のアップデートなどもそのWEB業者さんはきちっと対応してくれていました。もしライバル店がそういった知識がなく対策をしていないから下がってしまって相対的にこちらのサイトが上位表示された可能性もあります。

良いWEB担当さん、お金と時間の蓄積が結果的に集客につながったのでは?とも思っています。

ちなみにそのWEB業者さんは本当に優秀で修理もセルフメイドも他業者が作ったサイトをワードプレスに移行して2つのサイトのどちらも上位表示にしてくれました。

今回も同じようにTOPを長くしている理由もセルフメイドで変更したTOPページの内容が検索からの来客が増えた要因の一つならオーダーメイドも同じようにTOPページですべて伝えるレイアウトでいいのではないかと思い、そうしています。

事例や他にはない情報が増えていけば狙っているキーワードで上位表示されるのか、ホームページににこだわっただけでお客様が来るのか、このサイトでは広告費なしで一人で1からやっているので上手くいってもいかなくても結果が分かります。

これからお店作りをする人にとってはうまくいかなくても過程を公開しているのでどこで失敗しているのか考えることができます。そこで役立ててもらえれば公開している意味もあるのではないかと思います。

以前も書きましたが、グーグル検索で表示されるのに3か月から半年かかるといわれてます。(「グーグルサーチ コンソール」でこの期間を短縮できるそうなので興味のある方は調べて下さい。)

この修正3が終わってHP公開から約三か月後の修正は終わりです。次は3か月かけて指輪と指輪データを作ってできた順にワークスに事例としてUPする予定です。

そうするとホームページ公開から半年経ったことになるのでその時の順位がどうなったか報告したいと思います。(※追記 2018/6/25 ㉗HP公開後の修正4で公開しています。)

それと集客は頑なにホームページ一本というわけではなくて他社サイトとの比較、WEB業者さんの助言、そしてご来店してくださるお客様の意見を聞いて柔軟に対応していこうと思っています。

なのでこの「TOPページで全部説明レイアウト」も

①目次タブに収納して
クリックするとその内容を表示

②TOPページは短く変更して
「1ページで知りたい方はこちら」のような
ページを用意する

MENUバーには英語でALL ABOUT(○○のすべて)の項目を作りクリックすると移動

という風に通常のスクロールが短めのビジュアルメインのサイトに変更も考えています。

このHP修正3でホームページはある程度納得できるところまで完成しました。

現在の一番の問題はワークス(加工事例)がないので「具体的にどんな提案ができるのか」「どんなオーダー指輪が作れるのか」わからないことだと思います。

次の3か月でそれが説明できるように事例を作っていきたいと思います。

※追記:文章は段落ごとの改行を広くすると読みやすくなるのでこの記事の更新後に「気が付いたら最後まで読んでいた」と、なるように修正しました。

 


電話相談・予約

メールで予約
LINE@
かんたん予約・相談