ジュエルクラフト東京

ジュエルクラフト東京

Gimmel signet9
- ギメルシグネットリング9 -

以前に作ったギメルシグネット(WORKSのGimmel signet1~8)の4連タイプを作りました。

1本の幅の一番細い部分が1.5㎜なので4本が重なって指輪になったときの幅は6㎜になります。

 

ギメルシグネットリング5-4
ギメルシグネットリング4-6

ギメルシグネットはその名前の通り、パズルのように分かれて一つになるギメルリングと正面が平らな印台リングを組み合わせた指輪です。
 

 

Signet

印台指輪の説明1
印台指輪の説明2
印台指輪の説明3
印台指輪の説明4

シグネットとは認印や印鑑のことで、かつてのヨーロッパでは貴族が自分の紋章を指輪正面の平らな部分に入れて封筒の封印する蝋に押し当てて使っていました。

アメリカなど欧米の大学で卒業の記念に作られるカレッジリングもこの指輪が元となっていて、日本では印台リングとも呼ばれます。
 

 

 

Gimmel

オーダー指紋ギメルリング32
オーダー指紋ギメルリング34
オーダー指紋ギメルリング35

ギメルリングは繋がっている2本の指輪がパズルのように重なり1つになる指輪です。

ルネッサンス期(15~17世紀)に流行した結婚指輪で、ギメルとはラテン語のゲメルス(gemellus)、「双子」という意味に由来します。
 

 

 
ギメルシグネットリング2-5
WORKSのGimmel signet1~8では7本の指輪の組み合わせで2連を3型、3連を3型作りました。
 

 

2連タイプは捻る角度を変えた3パターンがあり、
 

 
ギメルシグネットリング3-5
角を丸める、槌目にするといったデザイン変更がおすすめです。
 

 

ギメルシグネットリング5-1
ギメルシグネットリング2-2
ギメルシグネットリング4-7
ギメルシグネットリング3-3

4連タイプは2、3連タイプの指輪を組み合わせて作っています。
 

 
ギメルシグネットリング1-3
このギメルシグネットリングは腕全体に捻りが入っているためサイズ直しはできません。
 

 

ギメルシグネットリング5-5
ギメルシグネットリング5-3
オーダーメイド指輪  4連ギメルシグネットリング39

写真は金と銀の単色ですが、4つの指輪が絡み合っているので6種類の素材から最大4色まで選ぶことができます。

ギメルシグネットリングの4連は2型から選ぶことができて、同じ4連でも正面から見たときに全く違うデザインになのでペアで着けるのもおすすめです。
 

 

ORIGINAL RING

トップ画オリジナルリング4
ギメルシグネットリング修正画像8
ギメルシグネットリングの説明16

このギメルシグネットの捻り部分を半分にして、腕の下半分をストレート腕にする事でサイズ直しを可能にした指輪もご用意しています。

こちらはデザインの完成度が高く、
既存の2つのアイデアを組み合わせて
他では見ない世界で一つの指輪を作る点が
オーダー専門の当店を象徴するデザインとなったので、
「オリジナルリング」という名前を付けました。
 

 
ギメルシグネットリングの説明17-2
こちらは4本の指輪の組み合わせで2連から5連まで選ぶことができます。
 

 

 

Gimmel signet

ギメルシグネットリング1-3

2連ギメルシグネット(幅 3.0mm)

オーダー基本料(結婚指輪)¥100,000
幅を2㎜→3㎜に変更¥20,000
厚みを2㎜→3㎜に変更¥20,000
ギメルリングに変更¥30,000
Total¥170,000

 

3連ギメルシグネット(幅 4.5mm)

オーダー基本料(結婚指輪)¥100,000
幅を2㎜→4.5㎜に変更¥50,000
厚みを2㎜→3㎜に変更¥20,000
3連ギメルリングに変更¥60,000
Total¥230,000

 

4連ギメルシグネット(幅 6.0mm)

オーダー基本料(結婚指輪)¥100,000
幅を2㎜→6.0㎜に変更¥80,000
厚みを2㎜→3㎜に変更¥20,000
4連ギメルリングに変更¥90,000
Total¥290,000

 
※指輪の肩が出ていて高さがあるので厚み1㎜プラスで計算。
※表示価格は税抜きです。
※上記の金額は2018年に純金・純プラチナ相場が5000円以下の時に作った「指輪の幅と厚み、素材変更での追加方式」での価格です。

地金価格の高騰により2024年から「地金相場価格での重量追加方式」に変更になりました。

計算方法の詳細はPRICEのページをご覧下さい。
 

 

 


電話相談・予約

メールで予約
LINE@
かんたん予約・相談