お二人の指紋模様が入ったコンビ素材の結婚指輪をお作りしました。
メンズはPt950、レディースはK18PGをベースにして
正面にはお揃いでK18YGのラインとお互いの指紋模様が入っています。
メンズは幅3.0㎜のストレート腕、
レディースが正面1.5㎜、背面3.0㎜で
正面から見たときに無限大に見えるカーブリングになっています。
刻印は結婚記念日とお二人のお名前で、お名前の間には「囍」という漢字が入っています。
双喜(そうき)と呼ばれるこの漢字は中国で「二つの喜びが重なる=幸せが倍になる」という意味を持つ縁起の良い文字で、特に結婚やお祝いごとに使われることが多く、結婚式の装飾や贈り物、指輪などに刻まれます。
こちらがご納品セットです。
指輪のデザインを決める
画像は今回の指輪のデザイン画です。




他のオーダーリング店でのご相談後にご来店ということで、作りたいデザインはほぼ固まっていたので打ち合わせはスムーズでした。
当店は指紋リングを探していてNET検索で見つけたとの事。




指紋を指輪に入れる場合は
1、結婚指輪を着ける左手薬指の指紋をお互いの指輪に入れる
2、手を繋ぐ時に重なる薬指の指紋をお互いの指輪に入れる
3、お二人の薬指の指紋を合わせてどちらの指輪にも同じ模様を入れる
という3つが一般的です。
打合せの結果、今回は1番に決まりました。
- 指紋の指輪について > View More




当店のオーダーメイドは
指輪の①幅 ②素材 ③仕上げ(テクスチャー)
④石留め ⑤刻印 ⑥基本デザイン(形状)を
順番に選ぶことで誰でも簡単に
デザインを決める事ができるようになっています。
店頭サンプルを見ながら
幅、素材、仕上げなど
デザインの詳細を決めていきます。
ご希望の形状としては店頭サンプルの斜めのアクセントが効いたデザインが近いので、こちらをベースにしました。
- カット面の指輪について > View More




2つの違う素材同士を組み合わせた指輪はコンビリング(COMBINATION RINGの略)と呼びます。
コンビリングは白色地金のプラチナと金色地金のイエローゴールドの組み合わせが定番です。
コンビリングは大きく4種類から選べます。
1、一部
2、半分(ハーフ)
3、上下
4、内外
の4つで、今回のようなデザインは1の扱いで追加料金がかかります。
レディースは正面から見た時に∞(無限大)に見えるカーブを入れることになりました。この加工には追加料金などはかかりません。
デザインが決まったら指紋を採取して、納期、金額、特典などを説明して打ち合わせは終了です。
打合せで決まった内容をメールでお送りして正式なご注文となりました。
- 素材とコンビリングについて > View More
樹脂造形から指輪の完成まで




ご依頼をいただいたら、まずは打合せで決まった幅とサイズの真鍮リングを作ってリングゲージと一緒にお送りします。
到着した真鍮リングは3日~1週間着けて生活していただいて、本番のサイズを決めていただきます。
リングサイズが決まったら原型データを作っていきます。
コンビリングなので
本体とパーツを別別で作っていきます。
樹脂原型は1つにまとめて造形をします。
本体の溶接面には凹状、パーツの溶接面には凸状のポッチを原型の段階で作っておいて、地金になって溶接したときにズレることを防いでおきます。




宅配で樹脂原型の確認が終わり、工房に戻ってきてから1か月後がご納品日です。
樹脂原型が戻ってきたらゴム型を取って、WAXパターンを取り出し、カットしてそれぞれの地金で鋳造します。




本体とパーツを溶接して、サイズ出しと仕上げをして、
レーザー刻印入れたら完成です。
指輪のお渡し
こちらがご納品したリングセット一式です。




ご納品日は天気が良かったので、屋上での記念撮影も行いました。
今回のようなコンビリングにした時の注意点として(特に)鏡面仕上げにした場合、
・プラチナと18金ホワイト(ライトイエロー)
・18金イエローと18金ピンク
・18金イエローと18金ホワイト(ライトイエロー)
野は組み合わせは隣り合うと反射して似た色に見えます。
ご納品後にレディースの18金イエローと18金ピンクが同じ色に見えるのが気になるというご相談があったので、
①コンビの繋ぎ目に溝を入れる
②片方の素材を艶消し仕上げにする
③両方とも艶消し仕上げにする
という3種類の解決策を提案、②の方法で18金イエロー部分だけ艶消しに仕上げ直しました。