Men’s : ¥120,000~ / Women’s : ¥120,000~
勾玉(まがたま)形等が集まった「ペイズリー」模様は19世紀にスコットランドのペイズリー市で、この柄の織物が量産されるようになった事で一般に広まりました。
この模様には優美な曲線や模様の繰り返しにより人に安心感を与える効果があると言われています。
日本では勾玉、松毱(しょうきゅう)模様とも言われるペイズリー自体の起源は古く、植物の種子、果実、胞子、花弁、菩提樹の葉、ゾウリムシやミドリムシなどの原生動物がモチーフと言われ、発祥といわれるイランやインドでは尾を引いた形が胎児に似ているので生命力と結びつけて考えられたそうです。
このペイズリーの勾玉柄をシンプルな形状で数パターン作り、ランダムに配置して指輪にしました。




写真の指輪は幅3㎜で、ペイズリーが一周模様として入っています。
地金は単色なので形状の違う模様がランダムに並んでいてもさりげなく、そこまで目立ち過ぎません。3㎜よりも幅広での制作も可能です。
Paisley
( Men’s : ¥120,000 / Women’s : ¥120,000 )
オーダー基本料(結婚指輪) × 2 | ¥200,000 |
幅を2㎜→3㎜に変更 × 2 | ¥40,000 |
Total | ¥240,000 |
※表示価格は税抜きです。
※上記の金額は2018年に純金・純プラチナ相場が5000円以下の時に作った「指輪の幅と厚み、素材変更での追加方式」での価格です。
地金価格の高騰により2024年から「地金相場価格での重量追加方式」に変更になりました。
計算方法の詳細はPRICEのページをご覧下さい。
- 指輪の価格について > View More